整地ではそこそこ滑れるのに、コブがあると全然滑れなかったりする方いませんか?基礎技術をしっかりと習得しておけば、コブ斜面やスラローム、GSなども練習するほど上達します。コブが苦手、という方は一度基礎技術に戻ってみると良いかもしれません。
本記事では、あまり教えてくれない「コブ斜面でみる滑り方のヒント」について解説します。コブが滑れれば、整地の小回り大回りも上手になります。ぜひ参考にしてください!
コブ斜面も基本は一緒
整地において滑る大回り小回りのターンと、コブ斜面での滑りは、基本的な技術は一緒です。コブのおかげで、斜面に当たって板が返ってきますが、動きの要素やタイミングは変わらないという事をまず認識しましょう。
その上で、動きが顕著でわかりやすいコブ斜面での滑り方について解説していきます。
ターン中に板の方向を変えるPivot
Pivotとは、その場で板の方向を変える事を意味しますが、ここでのPivotは以下のポイントを意識しながらターンを行います。
- ・胸が外を向いたまま、腰と足が内側に向く(回旋動作)
- ・腰と足は同じ方向を向く
- ・腰と胸の間(みぞおちあたり)でねじる
これらのポイントがしっかり出来ていないと、コブ斜面を滑った時に斜面からの反発をもらってしまい、浮かされてしまいます。
外向=separation 英語では分離を指す言葉 分離できれば衝撃が和らぐ
日本のスキーでよく言われる「外向」ですが、一般的な指導現場では、腰が外を向く動きを教えています。しかし、この動きではターン時にコブ斜面の跳ね返りを受けてしまい、バランスを崩してしまいます。
そもそも、外向はスキー英語で分離を意味する「serparation」と表現されるように、Piovtで使う上半身と下半身を分離させる動きを指します。
上半身と下半身を分離することが出来ると、コブ斜面から受けた衝撃を受け止める事が出来るので、流れるように滑ることが出来ます。
いかがでしょうか?コブ斜面の滑り方をマスターできれば、整地を滑るための重要な要素をわかりやすくマスターすることが出来ます。ぜひ一度チャレンジしてみてくださいね。それでは、動画をご覧ください!