スキーの現場でよく聞く「内倒」。力を効率的に板に伝えて加速するスキーでは、内倒すると、バランスを崩しやすく、またターンの圧力に耐える事が出来ません。
今回は基本に立ち返って、そもそも内倒とは、どういった状態を指すのか、またどのように改善していければ良いのか、について解説していきます。
初心者〜中級者レベルの方は、次のステップのためにぜひ参考にしてください!
「内倒」について正しく理解する
まず、内倒の状態について考えていきます。
内倒とは、雪面から受ける力に対して重心が内側にある状態を指します。重心を通らずに受ける力は、回転する力が働き、重心が崩れるアンバランスな状態を作ります。
例えば、地面に両足で立っている状態を想像してみてください。
その状態では、両足から受ける力に対して重心が身体の中心にあり、安定した状態を保つ事が出来ます。一方、片足立ちになると、どうでしょう。片足から受ける力の方向に対して、重心が内側にあるため、身体が傾いてしまいます。
このように、ターン中に外足から受ける力の線上に重心がない(それより内側にある)と身体が内側に傾いてしまう状態になり、それを「内倒」と表現します。
これでは、ターン中にバランスを崩したり、ターンの圧力に耐える事ができずスピードに乗る事が出来ませんね。
次に正しいターン姿勢をみていきましょう。
正しいターン中の姿勢:数cm外側に重心移動
先ほど、内倒では雪面から受ける力よりも重心が内側にあると表現しました。
ターン中の外足から受ける強い力に負けないためには、
- ・頭を外側へ倒す
- ・外脇を締める
- ・外腰を開かない
これらのポイントを抑えて数cm重心を外側に持ってくることが重要です。
特に外腰を開かないというのは大切で、外足の股関節を内旋(内回し)した状態でターン圧を受ける事で、強い反力に負けない姿勢を作り、身体の前後バランスを調整することが出来ます。
少し難しい表現が多かったと思いますが、いかがでしょうか?何が起きているのかを正しく理解して滑ると技術の向上スピードが格段に上がりますよ!下記の動画では、ターン中の姿勢を3Dで表現しているので、ぜひご覧になってください。