FMVスポーツ

スキー 上手く滑るポイントはリズムだった!? ターン前半に間を取る|ショートターン カービング   

スキー 上手く滑るポイントはリズムだった!? ターン前半に間を取る|ショートターン カービング   

スキー板を通した足裏の感覚は、上手い人の滑りをみていてもわかりづらいものです。初心者と上級者は、滑り方においてどんな点が違うのでしょうか?

本記事では、初級者・中級者で異なる滑りのリズムについて解説していきます。ぜひ参考にしてください!

初・中級者と上級者で異なるリズム

滑り方について、力のかけ方や重心の位置など解説は色々とありますが、今回は「滑りのリズム」という点に着目して解説します。両者で大きく異なるこの滑りのリズムとは何でしょうか?

リズムをジャンプに例えてみると、初・中級者の場合は、毎回スクワットジャンプのように、グッとタメを作る間合いが入る滑り方を行うのに対して、上級者は、アンクルホップ(足首だけで行うジャンプ)のように、着地してからのタメがなく、連続性がある力の使い方をします。

滑りが上手い人ほど、メリハリをつけてリズムよく滑っています。

初・中級者はターン後半、上級者はターン前半で頑張る

中級者によくありがちな滑りが、ターン後半で減速しながら間を取る滑りです。

スクワットジャンプのように、膝を曲げてタメの時間がある滑りであり、これはターン後半のブレーキの要素が強くなります。一方、上級者になると、どのような滑りになるのでしょうか?

それは、ターン前半に間を取るような滑りになります。先ほどのアンクルホップの要領で、ターンに入ったらスキー板に圧をかけてニュートラルに戻す動きを、リズムよく行います。

その「圧」をずっとかけ続けるイメージではなく、必要なタイミングでグッとかけて板をたわませ、そして解放することでターンからニュートラルポジションに移る時に加速するタイミングを作ります。

ターン前半に間を取る、という表現は、ターンとターンの間の時間を長く取ることに繋がり、結果的に加速出来る時間を増やすことに繋がります。このように、初・中級者と上級者とでは滑りのリズムが異なって見えるのです。

今回の内容を文字で理解出来る人もいれば、リズムを「ググーッと、ではなくグッと圧をかける」など音に変えて理解しやすい方もいると思います。

ぜひ自分にしっくりくる感覚を、色々と試しながら掴んでください!それでは、動画をご覧ください。

参照元:伸び悩んでいる中級・初心者スキーヤーは滑りのリズムを見直しましょう!意外とそれだけで覚醒する可能性ありますよ。

ABOUT THE AUTHOR

香川英信
鍼灸整体治療家、スポーツトレーナー。立位姿勢と前屈から選手の特徴を判断し、トレーニングと鍼灸整体施術を行う。全日本スキークロストレーナーとしてヨーロッパで行われるW杯に帯同、2022年は世界ランク6位と選手の過去最高成績に貢献。また2023年9月卓球アジア選手権に田中佑汰選手のトレーナーとして帯同、中国選手を倒し日本人唯一のベスト8進出の裏方を担った。オリンピックを狙うアスリートから、小中高生のトレーニング指導と治療及び一般の方の治療を千葉県浦安市で行っている。筑波大学体育専門学群卒。弱点は前十字靭帯と内側側副靱帯を痛めている左足。妻・子供二人とサビ猫1匹の5人家族。
Return Top