FMVスポーツ

守備練習 ボールを下に投げるだけで即改善!送球が安定しない選手必見のスローイング改善方法|少年野球 悪送球 送球練習 

守備練習 ボールを下に投げるだけで即改善!送球が安定しない選手必見のスローイング改善方法|少年野球 悪送球 送球練習 

スローイングが安定しないことに悩む選手はかなり多いでしょう。スローイングを安定させるために、スナップや胸の動きなどを、指導されることが多いです。しかし、小学生や初心者にとって、一部の動きを意識しながら動くことは難しく感じる可能性があります。

自然な動きの中で、正しい投げ方や体の動かし方を覚えていけることが重要です。特に、スローイングは体の連動がポイントになるため、体の動かし方を覚えていくことでスローイングが安定しやすくなるでしょう。

今回は、暴投の原因とスローイングにおける体の動かし方を、習得できる練習方法を紹介したいと思います!

暴投をする理由

多くの選手が暴投をする理由として、体の連動が悪く、腕が出てくるタイミングがバラバラになることが大きな原因です。暴投する細かい原因は選手によって異なるため、指導者の方は選手に合った指導も必要ですが、大きな原因は腕が出てくるタイミングです。

ボールをリリースするタイミングと体の動きが合わないと、リリースポイントが安定しなくなります。また、体リリースのタイミングが合わないと、肘の高さが下がり、手投げになってしまいます。

スローイングが苦手な選手は、体の動きとリリースのタイミングが合っているか確認してみましょう!

下に向かって投げる

体の動きとリリースのタイミングを合わせるために、ボールを下に向かって投げる練習を取り入れましょう。下に向かって投げるためには、体の動きと腕のタイミングを合わせる必要があります。

特に、腕が遅れてくると、下に向かってボールを投げることができないので、腕が出てくるタイミングが遅い人は、必ず取り入れるべき練習メニューです。

前に投げるフォームで、下に投げることが重要です。最初から、下に向かって投げようとしないように、注意しましょう。

正面に投げる

下に投げることに慣れてきたら、正面に向かって投げてみましょう。目線より少し下に投げることで、下に投げる感覚を思い出しながら、正面に投げることができます。

正面に投げて、スローイングが安定しないときは、再び下に向かって投げて、リリースポイントを調整しましょう!

時間をかけて焦らず、修正していくことが重要です!

詳しい練習内容は以下の動画からご覧ください。

参照元:【送球で悩む少年達へ】送球の際に身体が開いてしまう選手!ボールを叩きつけるだけで即改善!?これは見なきゃ損ですよ!

Return Top