FMVスポーツ

[3ページ目] コツ | FMVスポーツ( 3 )

Tagged
ラグビー 一瞬の技 ジャッカルをマスターする|指導者 タックル ドリル練習 

ラグビー 一瞬の技 ジャッカルをマスターする|指導者 タックル ドリル練習 

ボールを奪取するジャッカルは、試合の流れを左右するとても重要なスキルです。しかし、メインの練習に加えて、なかなか練習する時間を確保出来ない指導者の方も多いのではないでしょうか? 本記事では、比較的スペースが少ない場所でも出来る「ジャッカルの練習方法とやり方」についてご紹介します。練習の最初や最後にアップがてら導入する事...
キックの攻防で優位に立つ エスコートランのスキルタックル|ラグビー 指導者 パントキック 

キックの攻防で優位に立つ エスコートランのスキルタックル|ラグビー 指導者 パントキック 

陣地を大きく回復するために行うパントキック、相手チームに蹴られた時には最小限のエリア回復に抑えたいもの。これもチーム全体での連携が上手く取れれば、キックで戻されるエリアを最小限に抑えて攻撃を有利に進めることが出来ます。 本記事では、あまり意識されていないが重要なポイントの「キックされた時のサポートの動き”エスコートラン...
確実に止めるタックル 最も外されない腰タックルとは|ラグビー 指導者 DF  

確実に止めるタックル 最も外されない腰タックルとは|ラグビー 指導者 DF  

ラグビーの醍醐味であるタックル、自分よりデカい相手に入る時や、まっすぐタックルに入れない時にどうやったら確実に止めることが出来るのでしょうか? 本記事では、最もタックルとして外されづらい「腰タックルのポイント」についてご紹介します。当たっても逃げられてしまう、一度捕まえても止められないと悩んでいる方は、ぜひ参考にしてく...
小学生でも出来る クイックパスの3つのポイントを解説 腕を振り子のように使うコンパクトなパス|ラグビー 指導者 ドリル 

小学生でも出来る クイックパスの3つのポイントを解説 腕を振り子のように使うコンパクトなパス|ラグビー 指導者 ドリル 

ロングパスの場合はモーションを大きくして遠くに投げる必要がありますが、近くにいる仲間に投げるパスは、出来るだけ素早いモーションで投げられると有利です。クイックパスが出来ると、DFが迫っている場面でも落ち着いてパスを繋ぐことが出来ます。 本記事では、「クイックパスのポイント」についてご紹介します。取ってから投げるまでを短...
卓球 バックハンドドライブの威力を増す膝の曲げ伸ばし|大島祐哉  全日本選手権 フォアハンド  

卓球 バックハンドドライブの威力を増す膝の曲げ伸ばし|大島祐哉  全日本選手権 フォアハンド  

卓球選手としてのスタートは少し遅く、小学校2年生の時に兄の影響で卓球を始めた大島選手です。早稲田大学時代には、世界選手権に森園選手とダブルスで出場し、中国ペアにあと一歩に迫る戦いを見せて注目を浴びました。 世界トップクラスのフォアハンドが武器で、2016年にはリオオリンピック代表選考に惜しくも破れてしまいましたが、日本...
卓球 カウンタードライブを決める ポイントは戻りと打球音!? |及川瑞基 篠塚大登  全日本選手権 フォアハンド  

卓球 カウンタードライブを決める ポイントは戻りと打球音!? |及川瑞基 篠塚大登  全日本選手権 フォアハンド  

篠塚大登選手は、2023年全日本選手権3位、パリオリンピック選考ランク3位につけている(2023年12月現在)若干19歳の愛知工業大学に所属する大学生です。WTTフィーダーデュッセルドルフⅢ2023男子シングルスでも3位という好成績を残すなど、近年着々と力をつけています。 及川瑞基選手は、2020年からTリーグの木下マ...
ボクシング 世界チャンピオンが教えるパンチを避けるためのコツ|ディフェンス ガード ステップワーク 谷口将隆

ボクシング 世界チャンピオンが教えるパンチを避けるためのコツ|ディフェンス ガード ステップワーク 谷口将隆

ボクシングはパンチが交錯するスポーツになるので、いかに相手にパンチをもらわずに試合を進められるかが鍵になります。 今回は世界チャンピオンの谷口将隆選手の動画をもとに、パンチを避けるためのコツついて解説します。 パンチを打ったら足を動かす パンチを打った後は相手もパンチを打ってくることが多いため、必ずパンチを打った後は足...
ボクシング 世界チャンピオンが教えるカウンターの打ち方のコツ|谷口将隆 返し WBO世界ミニマム級 基礎

ボクシング 世界チャンピオンが教えるカウンターの打ち方のコツ|谷口将隆 返し WBO世界ミニマム級 基礎

ボクシングの返しのパンチをご存知ですか?いわゆる「カウンター」です。相手は前に出てる状態になるので大ダメージを与える必殺パンチになります。今回も前回に引き続きカウンターのパンチについて解説します。 基本的なカウンター二つを紹介 今回は基礎的な相手がワンツー打ってきたのを意識し、それをしっかり後ろ足で引いてストレートを打...
ボクシング 世界チャンピオンが教えるカウンターの打ち方・活かし方|谷口将隆 返し WBO世界ミニマム級 基礎

ボクシング 世界チャンピオンが教えるカウンターの打ち方・活かし方|谷口将隆 返し WBO世界ミニマム級 基礎

ボクシングの返しのパンチをご存知ですか?いわゆる「カウンター」です。相手は前に出てる状態になるので大ダメージを与える必殺パンチになります。今回はカウンターのパンチについて解説します。 カウンターにも種類がある カウンターにもいろいろ種類があることをご存知ですか? があります。 その中でもまずは基礎的なカウンター、しっか...
ブレイクダンスのパワームーブに挑戦!パワームーブの基本『バックスピン』初心者でも簡単に出来てカッコいい!|簡単 大技 初心者

ブレイクダンスのパワームーブに挑戦!パワームーブの基本『バックスピン』初心者でも簡単に出来てカッコいい!|簡単 大技 初心者

ブレイクダンスでよく見る、背中で床をクルクル回る振り、あれがバックスピンです! バックスピンは、パワームーブの基本でもあり、初心者からでも安全にはじめれる技ですから、パワームーブに挑戦してみたい方は、こちらのバックスピンから練習してみてはいかがでしょうか?簡単な割に、回転数が上がると凄くカッコいいし、難しく見えちゃう大...
Return Top