FMVスポーツ

[10ページ目] トレーニング | FMVスポーツ( 10 )

Tagged
ラグビー めっちゃ飛ぶロングキックの蹴り方 軸足をピタッと止める技術|股関節 パントキック

ラグビー めっちゃ飛ぶロングキックの蹴り方 軸足をピタッと止める技術|股関節 パントキック

相手チームがペナルティを犯した時や、自陣から陣地回復のために、パントキックは使われます。長短のキックを場面によって使い分けることが必要ですが、大は小を兼ねるというように、遠くに蹴る技術があれば、短い距離を蹴ることは出来ます。 ボールをより遠くに飛ばそうと思ったら、脚を大きく振ることや、振るときのスピードがとても大切にな...
ラグビー これだけで上手くなる周りを見るコツ!人とスペース ミスマッチを見つけよう|バックス 視野 

ラグビー これだけで上手くなる周りを見るコツ!人とスペース ミスマッチを見つけよう|バックス 視野 

ラグビーをやっている人であれば、コーチなどに「もっと周りを見ろ」と指示を受けた事がある人も多いかと思います。しかし、周りを見ると言うのは簡単ですが、どうしたら良いのか?が抽象的でわかりづらい表現です。 今回は、まだ周りを見ることが難しい人に向けて、見るポイントと見るタイミングについて最後の動画をもとに詳しく解説していき...
遠くへ投げるスクリューパス ポイントと3つの練習方法 片手パス・手元で回転・横向きパス|ラグビー ロングパス

遠くへ投げるスクリューパス ポイントと3つの練習方法 片手パス・手元で回転・横向きパス|ラグビー ロングパス

最近プロの試合をみていても、自陣から関係なくどんどんパスで繋いでいくシーンが増えました。ロングパスは、フォワードやバックス関係なく誰もが使える方がスキルです。 今回は、ロングパスが投げられるようになる練習や、その時に意識するポイントなどを最後の動画をもとに詳しく解説していきます。 めっちゃ伸びるスクリューパスを投げるた...
ラグビー 足の速さは関係ない! 抜けるランテクニック 動き出すタイミング4選|ステップ アタック パス

ラグビー 足の速さは関係ない! 抜けるランテクニック 動き出すタイミング4選|ステップ アタック パス

ボールを持ったアタックで、相手を抜けずに悩んでいる方いませんか?一生懸命抜こうとするのも大切ですが、抜くまでのステップをしっかりと理解して使いわけることが出来れば、足が速くなくてもDFを抜く事が可能です。 今回は、最後の動画をもとにディフェンスを抜くためのランテクニックを4つご紹介します。 相手を抜くためのコツ「動き出...
スキー 慣れてきたら陥りやすい スランプを脱出するためのポイント3選|山回り 回旋 カービング 中上級者 

スキー 慣れてきたら陥りやすい スランプを脱出するためのポイント3選|山回り 回旋 カービング 中上級者 

滑る事に慣れてきたら、もっと上を目指していきたいと考える方も多いのではないでしょうか?しかし、タイムが伸び悩んだり、どのポイントを直したら良いのかに悩んでいる方もいると思います。 本記事では、中上級者が陥りやすい不調のパターンについて、ポイントと改善案を記載しています。伸び悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください! 中上...
スキー ターンは前半で決まる 外脚荷重を実現して格段に滑りが上手くなるピボットとは|股関節 胸椎 カービング 中上級者 

スキー ターンは前半で決まる 外脚荷重を実現して格段に滑りが上手くなるピボットとは|股関節 胸椎 カービング 中上級者 

ターン中に受ける遠心力を上手に使って滑るスキー。スピードが出てくるほど、身体の傾きを使いながら滑ることが重要ですが、多くのスキーヤーが勘違いしやすいポイントがあります。 本記事では、簡単に外脚荷重でターンが出来るピボットについて、最後の動画をもとに詳しく解説していきます。 もう一歩上を目指していきたい方は、ぜひこのポイ...
スキー まずは基本のポジションを覚えよう 母指球ではなく外側アーチに乗せる|股関節 カービング 初心者 ターン 

スキー まずは基本のポジションを覚えよう 母指球ではなく外側アーチに乗せる|股関節 カービング 初心者 ターン 

イマイチ滑りながら、スキー板をコントロール出来ない。そのような悩みを持っている方いませんか?それは、体重のかける位置とスキー板に乗っているポジションが原因かもしれません。 本記事では、誰も教えてくれなかった「正しく強く踏むための基本」について、最後の動画をもとに詳しく解説していきます。 もう一歩上を目指していきたい方は...
誰も教えてくれなかった”スキーの基本”のき ターンの大半は足の外側アーチで受ける|股関節 カービング 初心者 

誰も教えてくれなかった”スキーの基本”のき ターンの大半は足の外側アーチで受ける|股関節 カービング 初心者 

少しずつ滑れるようになってきたけど、ターンの時に姿勢が崩れてしまう。上級者のように綺麗にターンをしたいけれど、どうやっているのか全くわからない。このような段階の方も比較的多いのではないでしょうか? 本記事では、誰も教えてくれなかった「スキー板の基本姿勢・立ち方と体重のかけ方」について、最後の動画をもとに詳しく解説してい...
サッカー 元日本代表 長谷部誠 安定したプレーやトップを目指す考え方|メンタル

サッカー 元日本代表 長谷部誠 安定したプレーやトップを目指す考え方|メンタル

2006年〜2018年まで日本代表でプレーし、キャプテンとして3度W杯に出場した長谷部選手。現在もフランクフルトに所属し、現役でプレーする長谷部選手は、著書「心を整える」を書いたようにメンタル面や考え方にも世間から注目されています。 今回は、そんな長谷部選手が考えるメンタルや上手くなるための考え方について、最後の動画を...
サッカー 日本代表 遠藤航×堂安律 世界で闘う球際の技術と考え方

サッカー 日本代表 遠藤航×堂安律 世界で闘う球際の技術と考え方

2022年FIFAワールドカップでも、ドイツ戦とスペイン戦で得点を挙げるなど日本チームになくてはならない存在になっている堂安律選手。 そしてプレミアリーグ・リヴァプールに所属する日本代表のキャプテンの遠藤航選手。 世界で通用する高いサッカー技術を生み出す考え方について最後の動画をもとに解説していきます。 上手いだけでは...
Return Top