FMVスポーツ

ストレッチ | FMVスポーツ

Category
陸上競技 100m 試合直前のウォーミングアップで大切なこと 腹筋と脚を高く上げるイメージ|短距離 準備運動 レース

陸上競技 100m 試合直前のウォーミングアップで大切なこと 腹筋と脚を高く上げるイメージ|短距離 準備運動 レース

練習でどれだけ速く走れていても、大会でその力が発揮できないと結果は残せません。大会では、練習と場所が異なることはもちろん、雰囲気や環境も変わります。そして、走る時間帯もいつも練習している時間帯とは異なることが多いのではないでしょうか。 どんな状況でも、できるだけいつも通りの力を発揮するために、今回はレース前のウォーミン...
短距離 練習の質を上げる 足が速くなるためのウォーミングアップ|腹筋 背筋 体幹

短距離 練習の質を上げる 足が速くなるためのウォーミングアップ|腹筋 背筋 体幹

若い選手はウォーミングアップをしなくてもある程度動けてしまうため、ウォーミングアップの重要さを理解していない方もいるのではないでしょうか? しっかりウォーミングアップをすると、体は温まり、関節可動域を上げてくれます。怪我予防のためだけでなく、練習の質を上げることにも一役買っています。 つまり、毎日しっかりウォーミングア...
陸上競技 短距離 肩甲骨が変わると走りが変わる!短距離選手のための肩甲骨ストレッチ

陸上競技 短距離 肩甲骨が変わると走りが変わる!短距離選手のための肩甲骨ストレッチ

速く走るためにどうしても足の動きの改善にばかり目がいきがちですが、短距離走では上半身も大切です。上半身の中でも特に肩甲骨の動き、柔らかさは走り全体への影響度が大きく、短距離選手において肩甲骨の柔らかさは必須です! 肩甲骨の動きを阻害している原因として多いのは、胸がかたまっていて巻き肩のようになっていること。その他にも三...
短距離選手に必要な股関節の柔軟性は骨盤と足を独立させて動かせること そのために自宅でできる動的ストレッチを紹介!|陸上競技 鍛える方法 ポジション トレーニング 練習

短距離選手に必要な股関節の柔軟性は骨盤と足を独立させて動かせること そのために自宅でできる動的ストレッチを紹介!|陸上競技 鍛える方法 ポジション トレーニング 練習

柔軟性と言われると、前後に足を開脚できたり、Y字バランスで足が頭の上まで上がったり、そういったバレリーナのような柔軟性を思い浮かべる方が多いと思います。 しかし短距離選手に必要な柔軟性はその柔軟性ではありません。むしろ、バレリーナのような柔軟性は短距離選手にとっては不利に働くことも多くあります。 ではどういった柔らかさ...
セルフケア 股関節が痛い・かたい時に押したいツボ 陰市(いんし)・伏兎(ふくと)|大腿直筋 外側広筋 大腿四頭筋 大腿筋膜張筋 痛み 経穴 腰痛 足の付け根

セルフケア 股関節が痛い・かたい時に押したいツボ 陰市(いんし)・伏兎(ふくと)|大腿直筋 外側広筋 大腿四頭筋 大腿筋膜張筋 痛み 経穴 腰痛 足の付け根

短距離の選手の中には、股関節の前面(鼠径部)に痛みが出たり、股関節がかたまって動きが悪くなる時があります。日頃から真面目に練習を重ねていると、よく使う筋肉には疲労がたまりかたまっていきます。ケアが適切にできていないと、その積み重ねで少しずつ体が歪み、怪我をしやすい体へと導かれてしまうんです。 ある程度年を重ねると、ウォ...
パフォーマンスアップ 足が速くなる&怪我をしにくくなる股関節周り・脚の外側ライン・体側のストレッチ|短距離 100m 陸上 O脚

パフォーマンスアップ 足が速くなる&怪我をしにくくなる股関節周り・脚の外側ライン・体側のストレッチ|短距離 100m 陸上 O脚

ほとんどどの競技においても、パフォーマンスを上げるために、可動域の広さや柔軟性は持ちつつ、安定させたい場面ではしっかり力を入れて安定させる、体をコントロールすることができるという強くしなやかな体作りが大切です。 特に男性で多いと感じるのは、トレーニングには意欲的だけどストレッチには消極的なパターン。体がかたいと特にスト...
股関節の可動域アップ スプリントに活かすための股関節・腸腰筋・内転筋のストレッチ ほんの少し角度を変えるだけで伸びる場所が変わる!|短距離 陸上 100m 200m 400m 柔軟性

股関節の可動域アップ スプリントに活かすための股関節・腸腰筋・内転筋のストレッチ ほんの少し角度を変えるだけで伸びる場所が変わる!|短距離 陸上 100m 200m 400m 柔軟性

短距離だけに限らず、どの競技でも股関節の可動域はパフォーマンスアップには必須です!柔らかければ良いというわけではありませんが、そもそも可動域がないとトレーニング時も正しいフォームが作れなかったり、ひどいとトレーニング自体が固すぎて出来ないということもあります。 そして、気づきにくいのが固さが原因で「脚が逃げる」こと。本...
股関節の可動域アップ 鼠径部がなかなか伸びない時に 腸腰筋に含まれる「腸骨筋」をゆるめます!|柔軟性 硬さ 反り腰 腰痛 改善 ほぐす ゆるめる

股関節の可動域アップ 鼠径部がなかなか伸びない時に 腸腰筋に含まれる「腸骨筋」をゆるめます!|柔軟性 硬さ 反り腰 腰痛 改善 ほぐす ゆるめる

短距離を速く走るために、様々な要因が複雑に絡み合ってくる中で1つポイントを挙げるとすると「腸腰筋」!腸腰筋の柔軟性と強さは速く走るうえでは必須です。 そして、今回のタイトルにある「腸骨筋」は、この腸腰筋の1部です。どういうことかと言うと、腸腰筋は1つの筋肉をさすのではなく、①大腰筋、②腸骨筋、③小腰筋の3つの筋肉の総称...
短距離 肩甲骨から速くなる!セルフ肩甲骨はがし 『立甲』のやり方|100m 速く走るコツ コツ 肩甲骨 ストレッチ 肩甲骨はがし 立甲

短距離 肩甲骨から速くなる!セルフ肩甲骨はがし 『立甲』のやり方|100m 速く走るコツ コツ 肩甲骨 ストレッチ 肩甲骨はがし 立甲

速く走るにはどうすればよいか考えた時、どうしても下半身を中心に考えがちですが、10年くらい前から下半身ではなく上半身にある「肩甲骨」が注目され始めているんです。 例えばメジャーリーガーの大谷翔平選手は多くの盗塁を決める脚の速さをもっていますが、そのスピードの要因として肩甲骨を挙げている書籍があります。走る時の腕ふりは腕...
Return Top