バッティングフォームやバッティング理論は人それぞれ。自分に合ったフォームを見つけることが上達への近道です。本記事では、バッティング理論の1つである「サイクロイド曲線」についてご紹介します。
サイクロイド曲線とは
数年前の打撃指導の主流は、上からヘッドを立てて出すこと。サイクロイド曲線とは、当時の考え方とは異なり、バットのヘッドの重さを使って、ヘッドを落としながらスイングすることです。重力に従って加速度を上げ、かつ加速度を手で操作します。
サイクロイド曲線を取り入れた打撃練習
サイクロイド曲線をフォームに取り入れて練習するときは、低めのトスを上げてもらうことがおすすめです。低めのボールを打つことで、バットの軌道やボールを捉える感覚を覚えやすいので、まずは低めのボールを練習しましょう!このほかにもおすすめの練習方法があるので、ご紹介します。
ボールを地面に置いてゴルフのように打つ
この練習は、バットを落とす感覚を身に付けるための練習方法。置いたボールを打ったときに球が真っ直ぐ飛ぶようにしましょう。ボールを真っ直ぐに飛ばすためには、バットの軌道がボールのラインに入る必要があります。縦にバットを出していくことで、線でボールを捉えることができ、従来の上からヘッドを立てて出すスイングの点で捉えるバッティングとの差を実感できるでしょう。
このスイング方法を実践している有名な野球選手と言えば、イチロー選手。イチロー選手のスイングも縦にバットを落とす使い方をしています。
サイクロイド曲線を取り入れるとフライが多くなる?
バットを縦に落とすスイングはフライが多くなるイメージがありますよね。フライが上がる場合、ボールの下側をバットの上側でこするとフライになることは想像できます。サイクロイド曲線は、バットを縦に出すため、バットの上側にボールが当たるとファウルの角度になります。バットの下側も同じくファウルになる角度となります。では、バットの真ん中に当たるとどうなるのか。バットの角度にもよりますが、ライナーになる確率が高くなります。
上記のことから、バットを縦に使うことで凡打になる範囲を狭くしていることがうかがえます。実際は完全に縦でバットを出すことは難しいので、縦に近い斜めの角度でバットを出します。
サイクロイド曲線を取り入れるとヘッドが下がる?
指導者に「ヘッドが下がっているぞ。」と注意を受けた選手も多いでしょう。サイクロイド曲線について見ているとヘッドが下がったスイングではないのか?と疑問を持ちますよね。
ヘッドが下がるという基準をどこに置くか、ということが大切で今回の動画の中では「ヘッドが下がる=肩のラインよりもヘッドが下がっている状態」と定義しています。サイクロイド曲線を取り入れたスイングは、肩の高さも低くなるため肩のラインにヘッドが乗っている状態になり、単純にヘッドが下がったスイングではありません。このことから、サイクロイド曲線を取り入れたスイングをするときは、肩の位置もやや下げることを意識することが大切です。
以上がサイクロイド曲線の説明と練習方法です。特に木製バットを使っている選手におすすめの打撃理論。ぜひ参考にしてみてください。
それでは動画をご覧ください。