FMVスポーツ

この順番で練習しよう 連続ターンが出来るようになる正しい練習順序とは|スキー 初心者 指導者 パラレル ドリル

この順番で練習しよう 連続ターンが出来るようになる正しい練習順序とは|スキー 初心者 指導者 パラレル ドリル

スキーはターンが上手になると、どんな斜面でも安心して滑ることができます。スキーを始めたが、何から練習を始めたら良いのかわからないという方はいませんか?

今回は、スキー初心者と指導者向けに「連続ターンのやり方・導入方法」ついて、最後の動画をもとに詳しく解説していきます。

これから練習して上手くなりたい方、スキーを教える時に何から教えれば良いか迷っている方は、ぜひ参考にしてください!

初心者は”しの字ターン”から覚えよう

連続ターンができるまでに、段階を踏んで3つのターンを覚える必要があります。

  1. しの字ターン
  2. Cの字ターン
  3. S字ターン

これらのターン技術の習得は、この番号順に行っていくことをお勧めします。それでは、一つずつやり方とポイントをみていきましょう。

しの字ターン 

直滑降から、左右どちらかに曲がって止まる動きです。いきなりターンは難しいので、ターンの山回りの時に使う「切り上がっていく」動きだけ練習します。スタンスは、パラレルでもプルークでもOKです。これが出来たら、次のターンです。

Cの字ターン

しの字では練習しなかった谷回りの動きも入れていきます。ターン開始のタイミングから、英語のCを描くように滑ります。この滑り方のポイントは、1ターンだけ確実に仕上げて滑り降りるイメージを持つことです。

Sの字ターン

最後は、S字ターンです。Cの字との違いは、前のターンの推進力を次に活かしながら滑ることが大きな違いです。山回り(ターン後半)にスキー板にかかる圧を、次のターンの前半に繋げるイメージで滑ります。

いろんな技術があるが、これが基本

小回りや大回り、プルークやパラレルと色んな技術がありますが、基本的な練習の組み立ては変わりません。極端な話、コブ斜面でもズルドンと言う動きがありますが、この動きでしの字とCの字を学ぶ事が出来ます。コブ斜面も、起伏があるだけで練習の組み立て方は一緒です。

正しい流れから、正しい技術を学んでレベルアップに努めてください!それでは動画をご覧ください。

参照元:【スキー】パラレルとプルーク共通!連続ターンの導入の正しい順番とは|Cの字やSの字どれから学ぶのが理想?

ABOUT THE AUTHOR

香川英信
鍼灸整体治療家、スポーツトレーナー。立位姿勢と前屈から選手の特徴を判断し、トレーニングと鍼灸整体施術を行う。全日本スキークロストレーナーとしてヨーロッパで行われるW杯に帯同、2022年は世界ランク6位と選手の過去最高成績に貢献。また2023年9月卓球アジア選手権に田中佑汰選手のトレーナーとして帯同、中国選手を倒し日本人唯一のベスト8進出の裏方を担った。オリンピックを狙うアスリートから、小中高生のトレーニング指導と治療及び一般の方の治療を千葉県浦安市で行っている。筑波大学体育専門学群卒。弱点は前十字靭帯と内側側副靱帯を痛めている左足。妻・子供二人とサビ猫1匹の5人家族。
Return Top