FMVスポーツ

バドミントン シングルスのレシーブで意識するポイント 重心は低く 優先順位をつけて守る 利き手と反対側の足を使う

バドミントン シングルスのレシーブで意識するポイント 重心は低く 優先順位をつけて守る 利き手と反対側の足を使う

シングルスで攻撃側で展開している時は点数が取れるが、守備側に回ると点数が取れないという相談が多いので、今回はシングルスのレシーブ場面でどんな事を意識すれば良いかを解説していきます。

ポイントは3つ

  • ・重心を低くする
  • ・球を上げた方に少し寄る
  • ・利き手と反対側の逆足を上手く使う

重心を低くする

シングルスではダブルスに比べて運動量が増えるため、効率よく動かなければ、無駄に体力を消耗してしまいます。

効率よく動くためには、重心を低くして動けば良いのですが、ポイントは「お尻の位置を下げる」ことです。

お尻の位置を下げるというと、よく「膝を曲げる」動きが大きい人が多いですが、この動かし方だと重心が前になり、かえって動き出しが遅くなります。

ではどのように動けばよいかですが、まず両足を肩幅に開きます。両足のちょうど真ん中に重心がくるようにお尻を下げていきます。

お尻を下げてくると少し膝が曲がってくる位置があると思います。それが「重心が下がっている状態」です。

プレー中は出来るだけこの状態を維持しながらフットワークが出来るように心掛けましょう。

球を上げた側に少し寄る

シングルスでは守備範囲が広いため優先順位をつけて守るのが鉄則です。優先順位は相手の位置からストレートのコースを最優先として、

速いショット順に、

  • ①スマッシュ
  • ②カットorドロップ
  • ③クリア

の順で優先順位をつけます。

クロス側に関しては、

  • ①カットorドロップ
  • ②スマッシュ
  • ③クリア

の順で優先順位をつけます。

またストレート、クロスを全体で考える時には相手コートから自分のコートまでの距離と速度を考えて優先順位をつけます。

速いショット順に、

  • ①ストレートスマッシュ
  • ②ストレートカットorドロップ
  • ③クロスカットorドロップ
  • ④クロススマッシュ
  • ⑤ストレートクリア
  • ⑥クロスクリア

といった具合になります。

自分のコートにシャトルが届く最短距離に少し寄った状態で構えるとカバー出来る範囲が増えるので、結果的に守備範囲が広くなります。

この意識を持つだけで上手くレシーブが出来るようになるので、普段のゲーム練習から意識していきましょう。

利き手の反対側の逆足を上手く使う

最初の一歩目を利き手と同じ側の足から出してしまうと初動が遅くなるので、特に速いショットの反応が遅くなってしまいます。最短距離を速いフットワークで動くには反対側の逆足を一歩目で動かす意識をしましょう。

そうすることで今までより速いタイミングでシャトルが触れるようになるので、守備範囲がより広くなります。

相手の打つショットによって足の使い分けが出来るようになれば、フットワークのレベルも確実に上がっていきます基本のフットワークも大切ですが、このような応用が出来れば、更にレベルアップに繋がります。

それでは動画をご覧ください。

参照元:【バドミントン】元全国強豪校が教えるシングルスのレシーブ講座!

ABOUT THE AUTHOR

宮田心
学生時代はバドミントンに打ち込む中で、自身のケガをきっかけに鍼灸治療と出会い、感銘を受け、鍼灸師になることを志す。

経歴▼
学校名:此花学院高等学校(現大阪偕星学園高等学校)
バドミントン歴:22年
成績▼
大阪府シングルスベスト4
近畿大会ダブルスベスト16

現在は自身の経験を活かし、バドミントン選手のケア・指導はもちろんのこと、一般・スポーツ愛好家・アスリートの鍼灸治療・トレーニング・リハビリテーションを組み合わせながらその人にとって「使いやすいカラダ」にコーディネートする治療家として幅広い年齢の施術を担当している。
Return Top