守備練習守備練習 エラーを0にするゴロ捕球の極意! 小中学生に必要な守備の基本練習|少年野球 基礎練習内野手において、ゴロ捕球の技術はとても重要です。打ち取った打球を無難に捌くことが、内野手の一番の仕事でしょう。 しかし、内野ゴロの捕球は、見た目以上に難しいものです…。簡単に見える打球でも、エラーをしてしまうことがあるでしょう。 今回は、ゴロ捕球時の姿勢やグローブの使い方など、エラーを無くすための、ゴロ捕球の極意を紹介...
バッティング練習打撃練習 連続ティーはプロも間違える? 「動から動」を意識した連続ティーのやり方|野球 下半身強化 飛距離アップ ミート力向上連続ティーは、短時間で多くの回数バットを振り、ボールを捉える感覚も掴めるとても重要な練習種目です。しかし、やり方を間違えると、フォームを崩し、余計な力を使う悪い癖が付いてしまいます。 連続ティーを、練習メニューに取り入れている選手は多いですが、プロやアマチュアを問わず、間違えた連続ティーを行っている野球選手は多く存在し...
ルール話題のFA権 制度や補償内容について詳しくご紹介|人的補償 プロ野球 NPB ドラフト 移籍プロ野球界がFA権の人的補償について賑わっています。元西武ライオンズの山川穂高選手が福岡ソフトバンクホークスにFA移籍したことで注目を浴びていたこの制度。賛否両論あることが事実ですが、そもそもFA権とはどういった制度なのかを知らない方も多いでしょう。 本記事ではFA権について詳しくご紹介します! FA権とは フリーエー...
筋力トレーニング野球に必要な筋肉を鍛える! フィジーク選手が伝授する「お尻・腕・肩」の3か所を効率良く鍛える筋トレメニュー|冬トレ 筋力アップ 野球で打球を遠くに飛ばすことや、強いボールを投げるためには、筋力を上げることが重要です。しかし、闇雲に筋トレをしていても、成果は得られません。 正しいフォームで、強い負荷を鍛えたい部位に入れることが重要です。 今回は、フィジーク選手がおすすめする、野球選手に必要な「お尻・腕・肩」の各部位1つずつ、合計3つの筋トレメニュ...
バック卓球 バックハンドドライブの威力を増す膝の曲げ伸ばし|大島祐哉 全日本選手権 フォアハンド 卓球選手としてのスタートは少し遅く、小学校2年生の時に兄の影響で卓球を始めた大島選手です。早稲田大学時代には、世界選手権に森園選手とダブルスで出場し、中国ペアにあと一歩に迫る戦いを見せて注目を浴びました。 世界トップクラスのフォアハンドが武器で、2016年にはリオオリンピック代表選考に惜しくも破れてしまいましたが、日本...
ツッツキ卓球 カウンタードライブを決める ポイントは戻りと打球音!? |及川瑞基 篠塚大登 全日本選手権 フォアハンド 篠塚大登選手は、2023年全日本選手権3位、パリオリンピック選考ランク3位につけている(2023年12月現在)若干19歳の愛知工業大学に所属する大学生です。WTTフィーダーデュッセルドルフⅢ2023男子シングルスでも3位という好成績を残すなど、近年着々と力をつけています。 及川瑞基選手は、2020年からTリーグの木下マ...
ディフェンスボクシング 世界チャンピオンが教えるパンチを避けるためのコツ|ディフェンス ガード ステップワーク 谷口将隆ボクシングはパンチが交錯するスポーツになるので、いかに相手にパンチをもらわずに試合を進められるかが鍵になります。 今回は世界チャンピオンの谷口将隆選手の動画をもとに、パンチを避けるためのコツついて解説します。 パンチを打ったら足を動かす パンチを打った後は相手もパンチを打ってくることが多いため、必ずパンチを打った後は足...
カウンターボクシング 世界チャンピオンが教えるカウンターの打ち方のコツ|谷口将隆 返し WBO世界ミニマム級 基礎ボクシングの返しのパンチをご存知ですか?いわゆる「カウンター」です。相手は前に出てる状態になるので大ダメージを与える必殺パンチになります。今回も前回に引き続きカウンターのパンチについて解説します。 基本的なカウンター二つを紹介 今回は基礎的な相手がワンツー打ってきたのを意識し、それをしっかり後ろ足で引いてストレートを打...
カウンターボクシング 世界チャンピオンが教えるカウンターの打ち方・活かし方|谷口将隆 返し WBO世界ミニマム級 基礎ボクシングの返しのパンチをご存知ですか?いわゆる「カウンター」です。相手は前に出てる状態になるので大ダメージを与える必殺パンチになります。今回はカウンターのパンチについて解説します。 カウンターにも種類がある カウンターにもいろいろ種類があることをご存知ですか? があります。 その中でもまずは基礎的なカウンター、しっか...
ダンスブレイクダンスのパワームーブに挑戦!パワームーブの基本『バックスピン』初心者でも簡単に出来てカッコいい!|簡単 大技 初心者ブレイクダンスでよく見る、背中で床をクルクル回る振り、あれがバックスピンです! バックスピンは、パワームーブの基本でもあり、初心者からでも安全にはじめれる技ですから、パワームーブに挑戦してみたい方は、こちらのバックスピンから練習してみてはいかがでしょうか?簡単な割に、回転数が上がると凄くカッコいいし、難しく見えちゃう大...