FMVスポーツ

ランニング ブレーキがかからない地面からの反発を活かした走り方 チェック方法やドリルをご紹介!|接地 楽に走る 膝の高さ 使い方 練習方法

ランニング ブレーキがかからない地面からの反発を活かした走り方 チェック方法やドリルをご紹介!|接地 楽に走る 膝の高さ 使い方 練習方法

ランニングのフォームってみなさんどのようなイメージがありますか?短距離走だと「地面からの反発」というキーワードがよく出てきますが、ランニングだとあまりそのキーワードが出てこないような印象があります。

しかし、ランニングも自分の力を使って身体を押し進めるよりも、地面から反発をもらってそれを前進する力に変えた方が楽に走れるんです。

そして、この地面から反発をもらうことは、ランニングでよく言われる「身体の真下に接地する」ということにも繋がります。身体の真下で接地するというイメージがあまり持てない方は特に、今回紹介する方法を試してみてください!

ブレーキがかかるとは?

走っている時、実は自分でブレーキをかけている人が多いんです。ブレーキがかかるとはどういうことかというと、重心よりも前に足を着くことです。

テレビでマラソン選手を見ていると、どの選手も膝が身体より前にしっかり出ていますが、よ~く見てください。地面に着く足は身体よりも前には着いていないんです。1度前にしっかり足は出るんですが、接地のタイミングでは身体の下に戻ってきます。

重心より前に足をつくことで前進する力のベクトルにストップをかけることになるので、スピードに乗りきれない、無駄な体力を使うなどのデメリットが発生します。

ブレーキをかける走り方をしている人は太腿の前面をよく使います。走り終わった後、太腿の前面がすごく疲れているという方は必見です!また、ブレーキをかけていることに気づかない人も多いです。ブレーキをかけていないと思っている方も1度チェックしてみてください!

チェック方法

ブレーキをかけない走り方をするためには2つ方法があります。①前に出た足をしっかり身体の真下に戻すこと。そして②地面からしっかり反発をもらうこと。

ここでは②地面からしっかり反発をもらうことが出来ているかについて、簡単なチェック方法をお伝えします。

<チェック方法>

両脚ジャンプをしながら前に進みます。

この時、足裏が後ろに見えている人はアウト!地面をひっかくように足を動かしている、つまり地面からの反発ではなく、自分の足の力で身体を運んでいるとこのように足の裏が後ろに見える形になります。

地面から反発をもらえていないと脚が上がらず、低い軌道を通ってそのまま身体の前に足をついてしまいます。足を身体の真下に戻すまでの時間の余裕がないということです。

では、これを改善するためにはどのような練習をすればよいのでしょうか?

練習方法

まず1つ目は、脚の切り返しを意識したスキップです。(動画内6:45~)

スキップの際、脚を後ろから持ってきて反対側の膝の横で止めることを意識します。これをすることで脚の引き寄せの練習になります。これを小さい動きだけでなく、大きな動きでも行います。

これが出来るようになったら、大きい動きから止まらずに小さい動きに切り替えたり、ランニングの途中にこのスキップを入れたりしてみましょう。脚の切り返しの意識付けに是非取り入れて欲しい練習方法です。

そして2つ目は脚を高く上げてそこから脚を落として身体の下に引き寄せるというドリル。(動画内10:14~)

この動き、一見簡単そうに見えますが難しい動きなんです。

脚を前に蹴りだすのではなく、膝を高い位置にしっかり引き上げます。まずはこのポジションを作ることが大切です。そのポジションがつくれたら、そこから脚を落としていきます。

そして、脚を落とした時に身体よりも前に足が着きやすいですが、これを身体の真下までしっかり引き寄せることを意識しましょう。脚を引き上げた後、膝を伸ばすという意識はありません。脚を引き上げたポジションからはお尻を使って引き寄せるという意識だけです。そうすると勝手に膝が一瞬伸びるような動きになります。

いかがでしょうか?少し難しいですが、日頃の練習の中に取り入れてみてください!ブレーキがかからない走り方になると驚くほど楽にスピードにのれますよ!

参考元:たった一回でブレーキのかからない走りを習得する!

Return Top