FMVスポーツ

小学生におすすめ キャッチボールの基礎ドリル 全員投手・全員内野手がテーマの練習とプログラム|少年野球 ピッチャー

小学生におすすめ キャッチボールの基礎ドリル 全員投手・全員内野手がテーマの練習とプログラム|少年野球 ピッチャー

少年野球チームで「ピッチャーやりたい人?」と聞くとほとんど全員の選手が「やりたい!」と答えますよね。投手というポジションは憧れがありますし、カッコイイ!というイメージを持って野球を始める子どもも多いと思います。そんな憧れのピッチャーをできる選手が多ければ、チームとしても層が厚くなりますし、相手チームの特徴に合わせた投手を選ぶことができます。

本記事では、全員投手・全員内野手がテーマのチームが取り入れている練習方法をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください!

キャッチボール基礎ドリル

①グラブを脇の下に&肩を入れて投げる

小学生に多く見られるのが、グラブを持つ手が開いてから投げるフォーム。グラブを持つ手が開いてしまうと、投げるときの軸が傾き、自分が思ったところに投げられない確率が高くなるので、このような選手は改善していきましょう。

このフォームを改善するために、グラブを脇の下に入れる癖をつける事を目的とした練習がこのメニューです。投球動作を始めるときからグラブは左胸(右利きの場合)につけておきます。グラブを始めから左胸の位置に固定しておくことで、身体の開きを抑えることができ、実際に投球するときもグラブを持つ手が開きにくくなるでしょう。

②踏み込み&体重移動

踏み込む足を相手方向にしっかりと向け、前足にグッと体重を乗せてからボールを投げる練習です。ラインカーがあれば、65cm間隔に2本ラインを引き真ん中から投球してみましょう!この65cmは、バッターボックスとバッターボックスの間の間隔でストライクゾーンに投げる練習にもなります。

投手ではない選手もこの練習を取り入れることがおすすめです。理由は、ピッチャーのように身体全身を使って投球することは、力強いボールを投げられたりコントロールを意識したりするためにとても重要だからです。

この練習をするときは、ボールの高さよりもラインとラインの間にボールを投げることを重要視するようにしましょう。

③タッチアウト

キャッチボールの中に、相手からの送球をタッチする練習も取り入れることがおすすめです。捕球からタッチまでのスピードは、実践だけではなかなか身に付かないことが多いので、キャッチボールからタッチアウトを日常的に行うことで、試合でも素速いタッチプレイができるようになります。

今回の練習方法は、北名古屋ドリームス/ジュニアが取り入れており、「全員投手・全員内野手」という大きなテーマに向けた練習とプログラムが特徴的です。投手が多ければ、一人だけの選手の負担を減らし、多くの試合をこなすことができるため、全員が投手をできるような練習メニューを取り入れています。

動画では、他にも参考になる練習方法を紹介しています。基礎練習なので、取り入れてみてください。

それでは動画をご覧ください。

参照元:系統的かつ合理的な練習 北名古屋ドリームス・ジュニア

ABOUT THE AUTHOR

後藤諒子
野球歴16年、ソフトボール歴6年。
経歴▼
全日本大学女子野球選手権大会:準優勝
全国高等学校女子ソフトボール選抜大会:出場
国民体育大会ソフトボール群馬県代表
野球の現役時代は1番ショート、ソフトボールでは1番セカンドを担っていました。好きな野球選手は、アライバの井端弘和選手です!指導者として子どもたちに野球の魅力を伝えるため、未就学児や小学生向けの野球教室に携わらせていただいていました。中学・高校の保健体育の教員免許も取得。現在は1児の母として女子野球や草野球に参加している。
Return Top