FMVスポーツ

守備練習 送球を安定させるコツと練習法

守備練習 送球を安定させるコツと練習法

野球に伴う技術の中でも特に難しいのがボールを投げるコントロールです。

投手は言わずもがな、野手にとってもコントロールが不安定であると大きなミスにつながることが多くなってしまいます。守備において送球を安定させるために、普段みなさんはどんなことを意識しているでしょうか。今回は、プロ選手の守備練習から、送球を安定させるコツとその練習法を学びます。

動画の中で注目していただきたい部分は2点。

まず1つ目が投げる前の右手の位置です。どんな打球に対応した時も、握り変えた後に右手を同じ位置(埼玉西武ライオンズの源田選手の場合は頭の高さ、耳の後ろあたり)に持って来ていることがわかります。バッティングの際はよく「トップを作る」と言いますが、守備においてもこのトップが重要なのです。動作を始動する位置が定まっていれば、体勢が多少崩れていても、安定したフォームを保つことができ、送球も安定することが期待できます。

そして2つ目が目線の動きです。ボールを捕球するまではもちろんボールを目で追いますが、問題はその後です。ボールがグラブに収まると同時に目線は上がり、送球する方向へと素早く移ります。投げる先をいち早く見ることで、そこに投げやすいステップを踏みながら体勢を整えることができます。逆にボールに気を取られて目線を上げるのが遅れると、無理な体勢で投げることになる可能性が高くなり、その結果送球がブレやすいのです。

さて、意識すべき点がはっきりしたところで、これらを練習する方法を紹介しましょう。

まずはグラブを持って守備位置につき、ホームの方向からゴロを転がしてもらいます。ゴロを捕球するタイミングで、相手に「一塁」から「本塁」までのどれかを言ってもらいます。捕球すると同時に言われた方向に目線を向け、投げる場所を確認した上でステップを踏み、腕をトップまで持ち上げたところでストップ。中途半端に思えるかもしれませんが、この練習はここまでです。トップを作るまでの一連の動きを繰り返し練習することで、安定したフォーム、そして安定した送球ができるようになるでしょう。

ぜひ実践してみてください。

動画引用元:スローモーションで見る 源田壮亮 守備練習 2017 南郷秋季キャンプ編

Return Top